市販のタバコを禁煙して葉巻、パイプ、手巻タバコへシフトしてみた③
オーガニック系のタバコを始めて4日がたった。4日くらいたつと色々と思うことが出てきたので、まとめてみる。
効果
①口内喫煙
オーガニックなタバコの葉はニコチン表示がされていない。どれだけのニコチンが含まれているか分からないが、実際数値に出してみると相当な重さのはずだと思う。その為なのか口内喫煙で十分満足できる。パイプや葉巻をふかすだけで、美味しいと感じる。
実はまだ、メビウスの紙巻タバコを吸っているんだけど、通常、肺喫煙するメビウスでさえも口内喫煙で満足できるようになっている。それも自然とそうしている。勝手に習慣づいたからなのだろうか、タバコはふかすものになってしまった。おかげで、肺を汚すことなく美味しくタバコを楽しめるようになった。
②ニコチン切れの感覚の減少
仕事中は9時~18時まで。ヘビースモーカーだから、だいたい1時間に1本タバコを吸っていた。9時に出勤すると10時過ぎにはもうタバコを吸いたい衝動に駆られて吸いに行く始末。吸い過ぎだね・・。
でも、これもオーガニック系タバコに変えて口内喫煙に変えてから、その感覚がかなり長くなった。まず、12時のお昼休憩までタバコ休憩を取らずによくなった。タバコを吸わないからといってニコチン切れによる集中力の低下やソワソワ感がくることもない。
どっちかというとタバコを完全に意識していない。これは色んなブログなどで読んだ情報通りでニコチン切れが確かに弱く、もしくは無くなっているように思う。でも、まだやっぱり3時間くらい経ったところでソワソワ感は正直まだ出てくる。
今後はもっとこのスパンが長くなることが期待できると思う。
③タバコの種類は好みが別れる
最初に色々、葉巻とかリトルシガーとかパイプ用の葉っぱとか色々買ったんだけど、やっぱりタバコには好みがある。今回買ったものの中でも、かなり好き嫌いが出た。キューバ産の葉巻”ロミオ イ ジュリエッタ”なんかは有名で結構評価が高くて、オーソドックスなものらしいから買ってみたけど、僕にはイマイチだった。1本1500円くらいしたけど失敗だったかな。
これは後で気付いたけど、このロミオにも色々種類があるらしい。No1とかNo2とかNo3とか・・僕が買ったのはNo.2だ。フルーティーな香りと土の香りとか表現されてるみたいだけど全然だった。なんか辛い。何がフルーティ?って思ったよ。でも、初心者にオススメな葉巻で人気があるみたいだから、やっぱり合う合わないあるのかもね。



ロミオ イ ジュリエッタは高かったし、キューバ産の有名どころだったから期待していただけに少しショックだった。でも、他に美味しい葉巻が見つかった。好みの問題だと思うけど、僕はどうやら甘いのが好きみたいだ。ココアとかチョコレートとかバニラの香りがする葉巻。
一緒に買ったアメリカ産の”ミュリエル・コロネラ”。これが軽くて吸いやすくて香りが好みだった。ココアっぽい?香りと甘い味。しかも安い!普通の葉巻ってもっと高いイメージあるけど、これはリトルシガー?小さいから5本で700円くらいだった。
これよりさらに甘いやつでバニラ風味の”スウィッシャー・スウィート・シガリロ”というのもあるらしいから、今度はそれを買ってみようと思う。
4日目が経過して
新しいタバコの世界に突入して4日が経過したけど、この世界を知れて良かったと強く思う。今はまだ、どんなものが自分に合うのか分かっていなくて手探り状態だから安定していないけど、なんだか楽しい。
楽しいし、当初の紙巻タバコを辞める3つの理由①ニコチン切れ、②金銭問題、③呼吸器へのダメージ。全て改善できる期待がかなりある。まだまだ切り替えたばかりだから、話が早いかもしれないけどね。
あとは紙巻のメビウスを買わないようにできれば、完全に切り替え完了だ。