石油ストーブにファン追加で効果倍増!【動画あり】
こんにちは、GENKIです。
寒くなってきたので以前から気になっていたストーブファンというものを購入してみました。
今回はそのレビューになります。
『ストーブファンって色々あるけど、安いのでも大丈夫?』
『本当に効果あるの?』
『実際に動いている様子が見たい』
こういった疑問にお答えしていきます。
ストーブファン、買ってきました

出ました!ガジェット!
電源不要で勝手に動くストーブファン。期待されるような効果はあるのでしょうか。

結論:コレ絶対あったほうがいいです。
石油ストーブや暖炉の熱を利用して、自動で回るエコなファンなんですけど、これ、もっと早く買っておけば良かったと思います。
このファンを設置する意味としては、私のストーブは反射板がついているタイプではなく、トヨトミのレインボーというものです。暖かい空気を上部から排出して天井から壁伝いに部屋全体を暖めるタイプになります。
それでもいいんですけど、横向きに熱が欲しい、直接もっと熱をピンポイントで届けて欲しいと思う時があります。
そこでこのファンの設置です。温かい空気をダイレクトに横方向に送ってくれます。

こんな感じでストーブの上に置いておくと

勝手に回りだします!
暖かい空気が横に流れるので効率よく部屋を暖めることができます。
ほとんど音もしません。無音です...
良く回っていますよね。 熱で動くので電気いらずエコそのものです。
ストーブファンの原理【知っておくとカッコいい話】
難しい話をしましょう!
ストーブファンが動く仕組みはゼーベック効果と呼ばれる原理を利用しています。
ゼーベック効果は物体の温度差が電圧に直接変換される現象で、熱電効果の一種。逆に電圧を温度差に変換するペルティエ効果もある。
出典:Wikipedia
要は熱を加えることで熱いところと冷たいところの温度差が電気を生み出す、ということです。原理は火力発電所と同じですね。
人類の叡智を、お気に入りのストーブに追加する...カッコいいです。
使って分かったストーブファンのメリット
デメリット無し!
①使い方が簡単
誰でも使えます(笑)箱から出して、ストーブに置くだけ!これでOK。あとは1分くらい経つと自然に回転し始めます。
②普通に温かい
パソコンでカタカタしてるときなんかに、もっと直接熱を当てて欲しいと思ったんですが、期待通りです。ポカポカですよ。
③なんか知らないけどカッコいい
正直インテリアとしてもアリだと思います。ゼーベック効果を発揮する為の独特なデザインで、知らない人からしたら「何コレ?」となるでしょうね。逆に今ではストーブファンを置いていないストーブは何だか寂しく見えてしまいます。
以上、ストーブファンのレビューでした。オシャレでエコでカッコいい。本当にいいもの買ったなぁと思いました^^
“石油ストーブにファン追加で効果倍増!【動画あり】” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。